水の都・大阪の
知と美の記憶を求めて        
    
    
    知と美の記憶を求めて
of Osaka
 
    of Osaka
かつて大阪は「アドリア海の女王」とも称されたイタリアが誇る水の都「ヴェネツィア」を見立て「東洋のベニス」と謳われた。
都市の中を網の目のように張り巡らされた水路。
その水路を人々が行き交いながら描かれる美しい都市の風景。
それはまさに日本が世界に誇る「水の都」であった。
そんな水の都・大阪の多様な物語を辿りながら、大阪の町に息づく「知」と「美」の記憶を紐解いてゆく「水の都・大阪の知と美の記憶を求めて」。
全5話の4話目となる「第4章」のタイトルは、「曽根崎の森の中で」。
今回の物語では、大阪商人が育んだ「知」の源泉となった町人文化の中心を担った、ある一人の作家の物語を辿ってゆく。
- text / photo HAS
- 
                    
                     [ 序章 ]知と美の記憶を求めて [ 序章 ]知と美の記憶を求めて
- 
                    
                     [ 第1章 ]水の都の記憶を辿る [ 第1章 ]水の都の記憶を辿る
- 
                    
                     [ 第2章 ]栄枯盛衰の先に [ 第2章 ]栄枯盛衰の先に
- 
                    
                     [ 第3章 ]人々が紡いだ知の記憶 [ 第3章 ]人々が紡いだ知の記憶
- 
                    
                     [ 第4章 ]曽根崎の森の中で [ 第4章 ]曽根崎の森の中で
- 
                    
                     [ 第5章 ]映し出された記憶 [ 第5章 ]映し出された記憶
of Sonezaki
of Sonezaki

美の記憶を辿る旅へ
知の背景に流れる文化
大阪の自由な都市の風土が育んだ独立自営の精神。
その中で様々な商人が数多くの失敗を重ねながら、栄枯盛衰を繰り返し、紡いでいった「知」の記憶。
それは現実の社会を教科書に育まれた「知」であった。
だが時代ともに消え去ってゆく「知」ではなく、簡潔な言葉の中に深い意味を宿し、時代を越える「知」の記憶となっていったのは、なぜなのだろうか。
その手がかりは、そんな「知」の記憶が育まれた時代の背景に流れていた、ある文化に隠されていたのだ。

長い戦国時代が終わりを迎え、平和な江戸時代の到来によって商業都市として大きく発展していった「水の都・大阪」。
その発展の担い手となったのは、貴族でも、武士でもなく、都市に住む無名の町人たちであった。
そうした町人たちによって、あるひとつの文化が生み出される。
その文化とは「元禄文化」。
大阪や京都で暮らす町人を中心にして育まれた文化だ。
これまでの時代にはない多様な文化が花開き、町人の暮らしを題材にした様々な作品が作られた。
そして、その作品の作り手の中には、時代を越え、今なお語り継がれる作家たちがいたのだ。

大阪で暮らした作家たち
町人たちによって育まれた「元禄文化」。
その担い手となった、ある代表的な三人の作家を紹介したい。
- text / photo HAS
Reference :
- 
        「大阪商人」- 著者:
- 武光誠
 - 出版:
- ちくま新書
 
- 
        「水都大阪物語」- 著者:
- 橋爪紳也
 - 出版:
- 藤原書店
 
- 
        「商いの精神」- 著者:
- 西岡義憲
 - 編集:
- 大阪府「なにわ塾」
 - 出版監修:
- 教育文化研究所
 
- 
        「市民大学の誕生」- 著者:
- 竹田健二
 - 出版:
- 大阪大学出版会
 
- 
        「懐徳堂の至宝」- 著者:
- 湯浅邦弘
 - 出版:
- 大阪大学出版会
 
- 
        「日本永代蔵」- 著者:
- 麻生礒次 / 富士昭雄
 - 出版:
- 明治書院
 
- 
        「西鶴に学ぶ 貧者の教訓・富者の知恵」- 著者:
- 中嶋隆
 - 出版:
- 創元社
 
- 
        「上方文化講座・曽根崎心中」- 著者:
- 大阪市立大学文学研究科「上方文化講座」企画委員会
 - 出版:
- 和泉書院
 
- 
        「石田梅岩 - 峻厳なる町人道徳家の孤影」- 著者:
- 森田健司
 - 出版:
- かもがわ出版
 
- 
        「AD・STUDIES vol.5 2003」- 発行:
- 財団法人 吉田秀雄記念事業財団
 
- 
            text / photo :HAS Magazineは、旅と出会いを重ねながら世界中の美しい物語を紡ぐライフストーリーマガジン。 ひとつひとつの物語を通して、様々な人々の暮らしを灯してゆくことを目指しています。About : www.has-mag.jp/about
- 
                    
                     [ 序章 ]知と美の記憶を求めて [ 序章 ]知と美の記憶を求めて
- 
                    
                     [ 第1章 ]水の都の記憶を辿る [ 第1章 ]水の都の記憶を辿る
- 
                    
                     [ 第2章 ]栄枯盛衰の先に [ 第2章 ]栄枯盛衰の先に
- 
                    
                     [ 第3章 ]人々が紡いだ知の記憶 [ 第3章 ]人々が紡いだ知の記憶
- 
                    
                     [ 第4章 ]曽根崎の森の中で [ 第4章 ]曽根崎の森の中で
- 
                    
                     [ 第5章 ]映し出された記憶 [ 第5章 ]映し出された記憶
 
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                         
                     
                                                     
                    