HAS Magazine
HAS Magazine
HAS Magazine
search
account

Membership

HAS Magazineは、メンバーシップにご登録頂いた皆様へお届けする様々な物語をご準備しています。ご利用スタイルに応じて、お選び頂ける各種プランがございます。
旅に出るように、まだ見ぬ美しい物語との出会いをお楽しみ下さい。

星降る夜空に In the starry night sky
HAS Magazineでは、読者の皆様に継続して美しい物語を届けるために、持続可能な独立したメディアの運営を指針とし、広告収益ではなく、メンバーシップを軸とした運営を行なっています。

私たちが目指しているのは、小さな星々の瞬きを紡ぐように、雑誌というメディアを育んでゆくこと。
こだわりの一杯の珈琲を届けるように、自らの感覚を大切に深めながら、ひとつひとつの物語を丁寧に紡ぎ、皆様のもとへと届けてゆく。

そして、それぞれの物語が読者の心を灯し、お読み頂く方々が一人、また一人と少しずつ増えてゆく。
それはまるで澄み切った夜空に、星々がひとつずつ瞬いてゆくように。

そうして散りばめられた星々の光を集め、また新たな光を物語に宿し、皆様のもとへと届けてゆく。
そんな風景が広がってゆくことを、私たちは想い描いています。

この取り組みは、とても時間のかかる方法かもしれません。
しかしだからこそ、読者の皆様と共に歩みながら、様々な想いを物語に重ねることが出来ると考えています。
そして、その歩みこそが多くの人々の心に響く物語を生む力になると。

私たちが目指すメディアの在り方は、以下のブランドブックにてお読み頂けます。
是非そちらも併せてご覧頂けますと幸いです。

この風景を描く旅は、きっと長い旅路になります。
読者の皆様とこの旅を共に出来ることを願っています。
無数に広がる物語が描く、星降る夜空に出会う旅へ。
Read Book
Brand Book
You can read about HAS Magazine's important values and goals in our brand book.
Back to Page
2023.1.9

[ 神社 ]
京都・宮川神社
Miyagawa Shrine

せせらぎと木漏れ日が織り成す神社

    

亀岡市の中心部からバスに揺られること30分。
穏やかな田園風景が広がる田舎町の片隅に、まるで森の中に佇むように静かに鎮座する神社がある。

この神社の名前は、宮川神社。
境内を奥に進むと苔に覆われた美しい小径が森の中に伸び、木々の合間から柔らかな木漏れ日が降り注ぐ。
目を閉じれば、木々にそよぐ風が鳴らす葉音と、森の中で流れる小川のせせらぎが穏やかなハーモニーを奏でている。

古の鳥居の記憶

琵琶湖に浮かぶ鳥居の歴史は、1937年に始まる。
白髭神社には、遥か古の時代より湖の中に鳥居があったという伝説が残されていた。
室町時代に描かれた屏風絵「近江名所図」や、江戸時代に描かれた絵巻にも湖の中の鳥居が描かれている。
だが、そうした様々な伝承はあるものの、実際に鳥居が存在したという確かな証拠は残されていない。

また古くから湖が波打つ時に、鳥居が見え隠れしていたという言い伝えや天変地異の前兆として、突如鳥居が現れたとも伝えられる伝説も残されていた。

そして、それらの伝説を知った大阪の薬問屋・小西久兵衛による寄進によって、1937年に古の記憶が実物として形となり、湖中の大鳥居の記憶が紡がれてゆくことになる。

新たな名前を宿して

中世までは、この地の守り神としても繁栄していたのだが、1577年に起きた、神尾山の合戦によって焼失の憂き目にあってしまう。

その後、この地では天候不順が相継ぎ、農作物の不作が起き、飢饉が続くことになったという。
そうした出来事の要因は、神による祟りであると考えた村人たちは山頂から現在の山の麓に移し、祈りを捧げ、祭祀を行った。
そして、神社の名称も村の名前を冠し、「宮川神社」という名前を宿し、新たな歴史を刻み始めたのであった。

豊かな自然が織り成す美しい風景と、古の時代から紡がれた記憶が織りなす宮川神社。
この場所は、悠久の時を越え、訪れる人々を時の彼方へと運んでゆくのだ。

Category :
  • text/photo :
    HAS
    HASは、多様な美しい物語を通して「物語のある暮らしを提案する」ライフストーリーブランド。 ライフストーリーマガジン「HAS Magazine」、クリエイティブスタジオ「HAS Couture」を手掛ける。

Other Article