せせらぎと木漏れ日が
織り成す 京都・宮川神社
Miyagawa Shrine

亀岡市の中心部からバスに揺られること30分。
穏やかな田園風景が広がる田舎町の片隅に、まるで森の中に佇むように静かに鎮座する神社がある。
その神社の名前は、宮川神社。
境内を奥に進むと苔に覆われた美しい小径が森の中に伸び、木々の合間から柔らかな木漏れ日が降り注ぐ。
目を閉じれば、木々にそよぐ風が鳴らす葉音と、森の中で流れる小川のせせらぎが穏やかなハーモニーを奏でる。
そんな豊かな自然に包まれたこの場所には、まるで桃源郷にいるかのような美しい時間が流れている。
宮川神社の創建は古く、今から遡ること1300年ほど前。
神社が位置する山の山頂に、祭神である伊賀古夜姫(いがこやひめのみこと)を鎮めたことが起源と伝えられる。
美しい自然と古の記憶が織りなす宮川神社。
この場所は、悠久の時を越え、訪れる人々を時の彼方へと運んでゆくのだ。
Information :
-
宮川神社
address : 〒621-0243 京都府亀岡市宮前町宮川神尾山
-
text/photo :HASは、多様な美しい物語を紡いでゆくことで「物語のある暮らしを提案する」ライフストーリーブランド。ライフストーリーマガジン「HAS Magazine」のプロデュース、デザインスタジオ「HAS Couture」を手掛ける。