HAS Magazine
HAS Magazine
HAS Magazine
search

Membership

HAS Magazineは、メンバーシップにご登録頂いた皆様へお届けする様々な物語をご準備しています。ご利用スタイルに応じて、お選び頂ける各種プランがございます。
旅に出るように、まだ見ぬ美しい物語との出会いをお楽しみ下さい。

2021.6.15
[ 詩集 ]

春の詩集

Spring
Anthology
Spring
Anthology
Spring
Anthology

過ぎ去りし日を想う

    

若さは往々にして、苦々しい失敗の日々と共に、あるものだと思います。
しかし、時を重ねてゆく中で、経験がその失敗を埋め、いつしかその時間は、遠い記憶の彼方に消えてゆきます。

今回、ご紹介する「詩」は、そんな誰しもが持つ、過ぎ去りし、若き日々のことを想い返す、きっかけとなる詩。

いつの間にか、記憶の彼方にこぼれ落ちてしまった、自分自身の弱さ。
完璧とは、ほど遠いほどの未熟な姿。
この詩は、そんな時代を時おり、振り返り、慈しむことの大切さを、私たちに教えてくれる気がします。

  • Select / Photo / Text HAS
春の詩集
河井酔茗

あなたの懐中にある
小さな詩集を見せてください
かくさないで――。

それ一冊きりしかない若い時の詩集。
隠かくしてゐるのは、
あなたばかりではないが
をりをりは出して見せた方がよい。

さういふ詩集は
誰だれしも持つてゐます。

をさないでせう、まづいでせう、
感傷的でせう
無分別で、あさはかで、
つきつめてゐるでせう。

けれども歌はないでゐられない
淋しい自分が、なつかしく、かなしく、
人恋しく、うたも、涙も、
一しょに湧き出でた頃の詩集。

さういふ詩集は
誰しも持つてゐます。

たとへ人に見せないまでも
大切にしまっておいて
春が来る毎ごとに
春の心になるやうに
自分の苦しさを思ひ出してみることです。

詩集には
過ぎて行く春の悩みが書いてあるでせう。
ふところ深く秘めて置いて
そつと見る詩集でせう。

併し
季節はまた春になりました。
あなたの古い詩集を見せて下さい。

Article
Info
河井酔茗
Suimei Kawai

河井酔茗(かわいすいめい)、本名・又平。
1874 - 1965年、大阪府・堺市旅籠町生まれの詩人。
幼い頃より新体詩に親しみ、自身も詩作を続けながら「文庫」の記者としてて詩欄を担当し、様々な詩人を見出し「文庫派」と呼ばれる詩人を輩出した。
また雑誌「女性時代」を創刊し、女流詩人の発表の場を作るなど、女流詩人の育成にも力を注いだ。

  • Select / Photo / Text HAS
Category :
  • Select / Photo / Text :
    HAS
    HASは、多様な美しい物語を通して「物語のある暮らしを提案する」ライフストーリーブランド。ライフストーリーマガジン「HAS Magazine」のプロデュース、デザインスタジオ「HAS Couture」の運営を行う。

Other Article